Viewing entries tagged
japanese

今アジアで最もエネルギッシュなグループと一緒にステージに立ってみませんか。 Audition and join Asia’s most traveled improv group

今アジアで最もエネルギッシュなグループと一緒にステージに立ってみませんか。 Audition and join Asia’s most traveled improv group

東京を拠点にする日本語&英語の即興グループであるパイレーツ・オブ・東京湾が今年もオーディションをすることになりました。私たちは恵比寿の毎月公演に加えて、シンガポール、マニラ、クアラルンプール、北京、ハワイ、ニューヨーク、など海外公演もしています。

私たちは日本語と英語を自由自在に操り、エネルギッシュなパフォーマンスを見せることで知られています。そんなグループに入ってみたいという方をオーディションでは探しているので、興味のある方はぜひご応募ください!経験不問、そしてバイリンガルである必要は全くございません!たくさんのお客様を笑わせたい方はこの機会をお見逃しなく!

オーディション日時は5月13日(日曜日)。場所は新宿です。詳しくはこちらから、www.piratesoftokyobay.com/auditions

POTBより

The Pirates of Tokyo Bay, a bilingual improv comedy group based in Tokyo, is having open auditions for new members. The group tours regularly (Singapore, Manila, Kuala Lumpur, Beijing, Hawaii, NYC, Germany, and more) and performs monthly in Tokyo.

The Pirates are known for their high energy shows that are performed in both English and Japanese. We are looking for new members to join us. No experience in necessary and you do not need to be bilingual to audition. If you have ever wanted to make hundreds of people laugh, join us!

Auditions will be on Sunday, May 13th in Shinjuku. Visit www.piratesoftokyobay.com/auditions for more info and sign up to audition.

♡ Pirates

Comment

『 あしたラジオ!』(ラジオ日本)に出演しました!/Pirates on "Ashita Radio" (Radio Nippon)!

ラジオ日本(AM1422kHz)のSABON Japan presents 『 あしたラジオ!』にパイレーツが出演しました!グループのことや六周年記念公演のことをインタビューしていただきました!
聞き逃してしまったという方、以下のリンクから再度チェックできますので、ぜひどうぞ!
パーソナリティの黒石さま(@sabon_japan)と加藤さま(http://ameblo.jp/mio-ka10/)、私たちの活動にご注目いただき誠にありがとうございます!

The Pirates had an opportunity to talk about the group and the recent sixth anniversary show on "Ashita Radio" on Radio Nippon!
For those of you who missed it, here's the whole interview from the radio show!
Thank you to Mr. Kazuhiro Kuroishi from (@sabon_japan) and Ms. Mio Kato (http://ameblo.jp/mio-ka10/) for a wonderful time!

Comment

バイリンガル即興コントで「今を生きる」

Comment

バイリンガル即興コントで「今を生きる」

日本語と英語のバイリンガル。しかも即興コント。そんな珍しいショーを開くお笑い団体で活躍する日本人の女性がいる。参加したきっかけは、演劇の道半ばでがんを患ったこと。「元気に活動している姿で何か伝えられたら」。一発勝負の舞台に全力投球する。

日曜夜、恵比寿のパブ。「フラッシュと自撮りはご遠慮ください」とアナウンスが流れ、お笑い団体「パイレーツ・オブ・東京湾」のショーが始まった。

代表のマイク・スタッファーさん(34)らと並び、中村あやさん(33)=中央区=がマイクを手に日本語と英語で会場を盛り上げる。「日本の春と聞いて思い浮かべるものは?」。そう問いかけると、ビールを手にした観客が答えた。「健康診断」「カフン(花粉)、カフン」「何でもかんでも桜風味」

♪健康診断に備えて何も食べずにいたら~おなかくだしちゃった――。観客の答えを使って即興の歌を作るコントだ。中村さんのネタに客席が沸く。日本で暮らす外国人や観光客、英語を学ぶ日本人。様々な客が笑いを通じてつながり、会場が一体感に包まれる。「その場限りの一本勝負。アドレナリンが出ます」

高校卒業後、演劇を学ぶため渡米。大学やミュージカル学校で学んだ。オーディションで手応えを感じるようになり、「スタートラインに立てたかな」と思い始めたころ、体調の異変に気づいた。27歳だった。

子宮頸(けい)がん。かなり進行していた。急きょ帰国し、子宮全摘の手術を受けた。「今まで夢を支えてくれた家族のために、元気にならないと」。必死で治療に耐えた。

翌2010年、ネットの文字に目がとまった。《英語が話せて、舞台に立ちたい人》。できたばかりのお笑い団体がメンバーを募集していた。体力が回復せず、通院以外で外出することはほとんどなかったが、「この機会を逃したら次はない」と一念発起。立っているのがやっとの状態でオーディションを乗り切り、1期生になった。

英語で切り返すだけで精いっぱい。練習もいやだった。でも「こうしたら、もっと笑ってくれるかな」と考え始め、だんだん面白くなった。緊張で眠れなかった最初の舞台。「命を落としていたかもしれない私がなくすものは何もない」と自分に言い聞かせた。「病気になってからは、『自分にはできない』と制限することがなくなった」

他のメンバーに病気のことを告げたのは、3年ほど経ってから。「今なら私を見る目は変わらないかな」と思えた。辞めようと思ったこともあるが、5年経った今、メンバーは家族のような存在だ。現在はフィットネスのインストラクターをしながら、月1回の公演やイベント出演をこなす。

何もなければ、何となく過ぎていく毎日。一発勝負の即興コントの舞台は、そんな日々で「今を生きる」感覚を取り戻す場所でもある。「元気な私の姿を誰かが見るだけでも、何かの役に立つかもしれない。ここにいることに意味があると伝えたい」(仲村和代

記事:http://www.asahi.com/articles/ASJ4G3CY3J4GUTIL00M.html

Comment

日本語で即興をして学んだ5つのこと

Comment

日本語で即興をして学んだ5つのこと

日本語の勉強って楽しいですよね!...そうじゃない時もありますけど。日本語能力試験や漢字アプリ、そして日本のテレビ番組で頭がパンパンになってきたら、即興コメディを取り入れながら勉強してみてはどうでしょうか?

「即興コメディ」とはお客さんから与えられたお題をもとにその場でコントを作ることを言います。ですので、台本なし、リハなし、予定調和なしでコントが進んでいきます!

パイレーツ・オブ・東京湾」はコメディを通して日本語を駆使する多国籍メンバーがいる、東京を拠点としたバイリンガルの即興グループです。同グループはアメリカやアジア各国を周り、大使館やインターナショナルスクールなどでパフォーマンスをしており、日本国内の公演では海外からのパフォーマーを迎えています。また最近では、企業向けに即興を取り入れた社員研修も提供し始めました。

そこで私たちが学んだことを紹介したいと思います!

5. キャラを毎日変えていく

日本語を勉強するうえで欠かせないのは、文法や敬語の正しい使い方です。即興であれば、毎回コントは違う内容になるので、役柄を変えると同時に話し方も変えていくことができます!

4. 文法にこだわりすぎない

完璧主義者のあなたには是非ここは読んでほしいです。流暢さは何も文法だけではありません。スピードも大事です。即興では、じっくり考える暇などありません。会話を始める(または会話に反応する)ことで慎重にならず大胆になることがポイントです。

3. ドンと構える

即興コントを成功させるには相手の言っていることに耳を傾け、どんなアイデアでもすぐに拒否せず受け入れることです。そうすれば、共に解決へと向かうことができます。

2. 自信を持つ

即興は人生のように台本がありません。コントをするうえでパフォーマー達は次に何が起こるのかわからなくとも、正しい方向へ導くために自分を信じる必要があります。見ず知らずの国で母国語ではない言葉を喋ることは不安な時もありますが、自分自身を信用することが幸せを見つけるためのポイントになります。

1. 日本のユーモアを学ぶ

www.youtube.com

日本語で人を笑わせることは何も日本人に向けてだけではありません!デート、ビジネスディナー、普段の仕事でもユーモアを知っているだけでより楽しくなります!

日本語と英語の即興コントを生で見たい方へ。2015年11月29日(日曜日)にパイレーツ・オブ・東京湾は五周年記念公演を開催します。場所は東京・六本木にあるスーパー・デラックス。当日券もしくはPeatixで前売り券を販売しています。

Top photo © Benjamin Parks. 

英文記事:http://allabout-japan.com/en/article/718/

Comment